Delphi - info

HOME

VBtoDelphi

DelphiTips

DBTips

TechDocs

NEW! C++Builder 2007 発表 & Ruby 続報 (2007/05/16)

C++Builder の新版 2007 が発表されました。Windows Vista 対応や MSBuild 対応など、 Delphi 2007 と同じような内容です。それ以外には 「旧バージョンのIDEと比較して最大5倍のビルドパフォーマンスの向上」 と言う特徴もあるようです。出荷は2007年6月中旬だそうです。それから、Ruby on Rails 向けのIDE開発についての発表がされています。主な機能は、、

  • コード補完、リファクタリング、タイプブラウザとナビゲーションなどの高度な機能を利用できるRuby and Railsをフルサポートした完全な統合開発環境
  • コマンドライン開発のパワーと、IDEやウィザード、CodeInsightなどの使いやすさと生産性を独自にブレンドした革新的な新機能「Commander」
  • リレーションシップやロケーション、フォーマットが異なってもすべてのリソースに対してシームレスに働く「依存性の可視化とナビゲーション」
  • Ruby、Rails、Gems、データベースを含む、開発から配布までのフルセットモジュール

発表内容によると、サポートプラットフォームとして Windows XP 以外に Mac、Linuxを予定しているようです。出荷は2007年後半になるようです。

[CodeGear] Windows Vista対応のC++ RADツールの新バージョンC++Builder 2007を発表 

[CodeGear] アジャイルWeb 2.0開発をサポートするRuby on Rails向け開発環境の概要を公開 


Delphi for Ruby (2007/05/09)

Ruby作者 まつもとゆきひろさんのサイトによると次の CodeGear デベロッパーキャンプで Ruby 用の IDE が発表されるようです。これは楽しみですねー

[Matz日記][言語] 第5回 CodeGearデベロッパーキャンプ開催のお知らせ 


Studioの今後 (2007/03/09)

藤井さんのブログに書かれていましたが今後の製品リリースサイクルは Delphi Win32 → C++ → .NET (Studio) の順になるそうです。あと、メンテナンスプログラムへの加入についても記述があります。詳しくは以下の藤井さんブログで。

[Allegro Barbaro]遅ればせながらDelphi 2007情報、それから今後の強化点 


Delphi for Ruby? (2007/03/06)

デベロッパーキャンプのために来日しているMichael Swindell氏が明らかにした情報によると、「すでに弊社社長のBen Smithを含む上級役員の間で,CodeGearがRubyによる開発のための製品に取り組むことにコミットしている。」 「2007年中にCodeGearのRuby製品を提供できるものと期待している。」 との事です。Delphi for Ruby が発表されるかもしれません!

[ITPro]「Ruby開発環境を準備している」,米CodeGearのVice President,Michael Swindell氏語る  

[@IT]「Delphi for Rubyも出します」、CodeGear副社長 


Delphi 2007 for PHP 続報 (2007/02/22)

各ニュースサイトにも情報が掲載されています。VCL for PHPはすべて PHP5 で記述されているようで、Qooxdoo、Adodb、DynAPI、Smarty、Xajax、JSCalenda などのオープンソース PHP スクリプトやライブラリをベースとしたオープンソースのライブラリになるそうです。コンポーネントは 50 個以上、Oarcleや SQL Serverなどのデータベース接続もサポートするそうです。

[日経ソフトウェア] 米CodeGearがPHP向けのビジュアル開発環境「Delphi 2007 for PHP」を発表,国内でも3月下旬に発売 

[ZDNet] ボーランド、RADスタイルのウェブ開発ツール「Delphi for PHP」を発表 

[EnterpriseWatch] 米CodeGearがPHP開発製品を発表、Delphiライクな開発が可能に 

[japan.internet.com] 米 Borland 開発ツール部門の CodeGear、「Delphi for PHP」を発表 

Delphi 2007 for Win32 も掲載されています。

[EnterpriseWatch] ボーランド、Windows Vista対応のIDE新版「Delphi 2007 for Win32」 

[ThinkIT] Windowsプラットフォーム向けRADツールDelphiがWindows VistaとAjaxに対応 


Delphi 2007 for Win32 日本語版発表 (2007/02/21)

日本語版も発表されました。Delphi for PHPは英語版のみのようです。

[ボーランド] 「CodeGear」ブランドで活動を開始したボーランド デベロッパーツールズ事業本部、Windows Vista とAJAXに対応した「Delphi for Win32日本語版」を発表 

[ボーランド] CodeGear、RADスタイルの Web開発を実現する「Delphi for PHP」を発表 


Delphi 2007 for Win32 日本語版発表、との噂 (2007/02/21)

日経に掲載されていました。14時現在、まだボーランドのホームページには情報無しです。
Delphi 2007 for Win32は、英語版、ドイツ語版、日本語版、フランス語版を、本日より同時に発売開始し3月下旬より出荷開始する予定、との事です。

Delphi 2007 for Win32 Professional 日本語版 税別 ¥68,000 
Delphi 2007 for Win32 Enterprise 日本語版 税別 ¥240,000 

[日経] ボーランド、Windows Vistaなどに対応のRADツール「Delphi for Win32 日本語版」を発売 

[CodeGear] 画面ショットとか 


Delphi 2007 for Win32、Delphi for PHP発表 (2007/02/21)

Delphi 2007 for Win32 が発表されました。名称が "for Win32" となっていますが、これは .NET Framework ではなく Win32 ネイティブのアプリケーション開発に絞った開発環境であることを意味しています。対応OSは Windows 2000、XP、Vista です。Vista の新しい機能にも対応するようです。Delphi 2007 for Win32 は、それ以外に AJAX をサポートするようです。Web系は今までも WebSnapやら IntraWeb やら頑張ってましたが今回はどんな感じになるんでしょうか。Enterprise Edition では最新のデータベースをサポートするようです。 Oracle 10g、 MS SQL Server 2000/2005、 Informix 9x、 IBM DB2 8.x、 Sybase 12.5 です。
今回の 2007 は、Delphi (Object Pascal) のみのようです。

[CodeGear] Delphi 2007 for Win32 

Delphi for PHP も同時に発表です。PHP用の開発環境のようです。
PHP Builder ではなく、 Delphi です。Delphiって言語の名前じゃなかったっけ?まーいいか。PHP 用のVCLも付属するようです。

[CodeGear] Delphi for PHP 


Delphi 2007とDelphi for PHP発表 (2007/02/20)

藤井さんのブログに速報が掲載されています。

[Allegro Barbaro] 速報:Delphi 2007とDelphi for PHP発表 

(2/21 追記)
CDNにスクリーンショットや動画が掲載されています。新規作成のメニューの中に 「VCL for PHP Application」 ってのがあります。VCLも使えるってことかな?

[CDN] Delphi for PHP quick start 

[CDN] Delphi for PHP introduction 


QuickReport、TeeChartのBDS2006版公開 (2006/12/19)

QuickReport、TeeChartなどのサードパーティコンポーネントの BDS 2006版が公開されたようです。

[BDN] Borland Developer Studio 2006 Registered User Updates 

 
関連記事

[BDN] Borland Developer Studio 2006でQuickReport 4を使う 


CodeGear設立 (2006/12/19)

CodeGear設立に関するプレスリリースなどが公開されました。

[BDN] プレスリリース 

[BDN] ボーランドによるCodeGear設立に関するFAQ 

[BDN] お客様、パートナー、ファンの皆さんへ - CodeGear CEO ベン・スミス 


ついに分社化!新社名は「CodeGear」 (2006/11/16)

ついに分社化が実現したようです。新社名はDevCoじゃなくて「CodeGear」のようです。

[BDN] お客様、パートナー、ファンの皆さんへ - CodeGear CEO ベン・スミス  

[BDN] ボーランドによるCodeGear設立に関するFAQ 

CodeGear オフィシャルサイト(まだ何もないけど) 

[ITmedia] 米Borland、IDE引き継ぐ「CodeGear」設立へ 

ボーランドの藤井さんのブログ。

[Allegro Barbaro] 新会社はCodeGear 


Turbo Delphi 公開!! (2006/09/06)

ついに Turbo Delphi、Turbo Delphi .NET、Turbo C++、Turbo C# が公開されました。フリーの日本語版も公開されているようです!

Turbo Downloads 

公式サイト 


Turbo Delphi 続報 (2006/08/17)

藤井さんのブログによると、

旧ボーランド開発ツールからTurboへのパスを設定することにしました(いわゆるユーザーご優待価格というやつです)。それとTurboを新規に購入された方が、複数言語を希望したときに、Borland Developer Studioへマイグレーションするパスも用意します。

とのことです。

[Allegro Barbaro] Turbo日本語版準備してます 


Turbo Delphi 続報 (2006/08/17)

ボーランドのホームページでも公式アナウンスがされています。

[ボーランド] ボーランド デベロッパーツールズグループ、伝統あるTurboブランドの復活を発表 


ボーランドの藤井さんのブログが詳しいです。

[Allegro Barbaro] Turbo続報 - 開発者人口をどれだけ増やせるかがチャレンジ 

[Allegro Barbaro] Turbo関連まとめます 

ボーランドの岩本さんのブログです。

[hiwamotoの日記] Borland、Turboツールを復活 [from ITmedia] 


ニュース系サイトの記事をまとめておきます。

[internet.com] Borland、『Turbo』ブランドの開発製品復活へ 

[internet.com] 米 Borland、Turbo(Pascal)への回帰 

[ZDNet] ボーランド、Turboブランドを復活--無償版も提供 

[@IT] Turboブランド復活! ボーランドのデベロッパー・ツールズグループ 

[ITPro] 米Borland,IDE製品に「Turbo」ブランドを復活,エントリ版を再び無償提供へ 

[ITPro] Borlandが“Turbo”ブランドを復活,YouTubeに広告を投稿 

[EnterpriseWatch] 米Borland、第3四半期に「Developer Studio」の新版を提供−Turboブランドが復活 


Turbo Delphi (2006/08/09)

ボーランドの開発チーム (DevCo) は、Turbo ブランドを復活させ、以下の4製品をリリースするようです。

・ Turbo Delphi
・ Turbo Delphi for .NET
・ Turbo C++
・ Turbo C#

Turbo Delphi for .NETと、Turbo C#は .NET 用で、それ以外は Win32 用です。これらは Borland Developer Studio を言語別に分けた製品のようで、 Turbo C++ は OWL じゃなくVCLで、従来の C++Builder と同じっぽいです。嬉しいことに、これらの製品には無償版 ( Explorer Edition ) が用意されるようです。

[ITmedia] Borland、Turboツールを復活 

Turbo Explorer 公式サイト 

Allegro Barbaro:短信 - Turboブランド復活します 

TurboMan is Back! 

おまけ: THE ADVENTURE OF TURBOMAN 


ボーランド、その後 (2006/07/14)

米ボーランドが、新たな事業戦略を発表したようです。IDE事業がどうなるかについては述べてないようです。。

[@IT] IDE事業を切り離した「ボーランド2.0」のはじまり 

[ITmedia] DevCoの分社でボーランドが歩む道 


CaliberRM 2005 Release 2日本語版 発売開始 (2006/04/14)

構成管理・変更管理ツールである 「CaliberRM 2005 Release 2」 の日本語版の発売を開始しました。

販売・出荷開始日: 2006年4月12日
標準価格: 1指名ユーザーライセンス 336,000円(税込)より

[Borland] ボーランド、要件管理ツールの最新版 「CaliberRMTM 2005 Release 2日本語版」を販売開始 

[ITPro] 要件定義の依存関係を管理するソフト,新たにソフトウエア構成管理ソフトと連携 

[CIO] ボーランド、要求管理ツールの最新版を国内リリース 

[EnterpriseWatch] ボーランド、構成・変更管理ツールとの連携に対応した要件管理ソフト新版 

[ZDNet] ボーランド、要件管理ツールの最新版「CaliberRM 2005 Release 2日本語版」 

CaliberRM についてはこちら


Borland Developer Conference 2006 (2006/03/17)

ボーランドのサイトに、レポートが掲載されました。プレゼン資料も公開されています。
それから Java 開発アンケートも実施しているようです。次期 JBuilder (Peloton) に活用するとのことです。

[Borland] Borland Developer Conference 2006開催レポート 

[Borland] プレゼン資料 

[Borland] Java開発アンケート 


BDS 2006 Architect Trial 日本語版 (2006/03/17)

Borland Developer Studio 2006 Atchitect のトライアル版(日本語)が公開されたようです。ちょっと前からあったようですが、ボーランドのサイトでも正式に発表されました。

[Borland] Borland Developer Studio 2006 Architect Trial日本語版のダウンロード 


Borland、IDEを引き継ぐ新会社設立へ・続報 (2006/03/06)

David I へのインタビュー記事です。

[@IT] IDE事業売却は2006年6月目標、ボーランド 


BDC Tokyo での発表内容など。

[ZDNet] IDE事業の分離はボーランドにとって最善の選択 


その他の記事。

[ITmedia] 「Oracleが買収すべき」? Borlandが売却予定の開発ツール、各社IDEの比較調査で高い評価を獲得 


NEW!ボーランドの発表内容 (2006/03/06)

特に新しい情報は無しですが、一応。

[Borland] 【PDF】2006年2月15日発表のリリースに関するFAQ ※PDF

[Borland] ボーランドCEO、トッド・ニールセンからお客様ならびに株主の皆様へのお知らせ 


Borland、IDEを引き継ぐ新会社設立へ (2006/03/03)

売却ではなく、新会社設立になりそうです。

[ITmedia] Borland、IDEを引き継ぐ新会社設立へ 

[EnterpriseWatch] 米Borland・インターシモーネ氏、「ブランドが変わってもIDEは進化し続ける」 

[ITPro] 「Delphi/C++Builderはこれからも安心して使ってほしい」,米Borlandの“David I”副社長が開発ツール事業の今後を語る 


Borland Developer Studio 2006 トライアル版公開 (2006/02/18)

Delphi 2006, C++Builder 2006, C#Builder 2006 のトライアル版が公開されたようです。

Delphi 2006, C++Builder 2006, C#Builder 2006 Trial now available for download 


Borlandが開発ツールを売却・続報 (2006/02/15)

ボーランド日本法人からの正式発表です。
一部を引用・・・

ボーランドはALMビジネスに全精力を注ぐとともに、開発コミュニティにとって最善の結果を生むための行動を取ることにしました。個々の開発者の生産性を高めることを専門とする、独立した企業の設立を意図しています。

とのことです。

[Borland]IDE製品ラインの売却計画を発表 


Borlandが開発ツールを売却・続報 (2006/02/14)

ITmedia、@ITが記事・コラムを出してます。

[ITmedia]BorlandがIDEを売却へ――今後の展開を注視するユーザーたち 

[ITmedia]ボーランドの開発ツール撤退は運用へのフォーカスの始まり 

[@IT]米ボーランドがIDE事業を売却、「Delphi」はどこへ 


Borlandが開発ツールを売却 (2006/02/09)

まだ売却先は決まってないようですが、Delphi 、 C++Builder、 C#Builder、JBuilder などの開発ツールを売却するようです (Kylix なども含む)。
そう言えば、3月のDevCon Tokyo では開発ツールのロードマップを発表するとかいう話だったんですが、どうなるんでしょうね。

[ITmedia] Borlandが開発ツールを売却、Segue Software買収 

[EnterpriseWatch] 米BorlandがDelphiなどIDE事業を売却、アプリライフサイクル管理分野に注力 

[CNET] 変化する老舗ボーランド--開発ツール事業を売却へ 

[ITPro] 米Borlandが米Segueを買収,IDE事業を売却予定でALMに本腰 

[Japan.Internet.com] Borland、アプリケーション ライフサイクル管理分野に一直線 


Borland DevCon 2006 Tokyo (2006/02/07)

ボーランドのカンファレンス 「Borland DevCon 2006 Tokyo」 が 2006/3/3(金) 東京コンファレンスセンター・品川にて開催されるようです。参加費は無料で定員300人です。登録はお早めに。内容は 製品ロードマップの発表や、David I による BDN 最新情報など、詳細は以下のページをご覧ください。Ask the Expert はちょっと面白いかも。

[Borland] Borland DevCon 2006 Tokyo 


Delphi-info バックナンバー

2003〜2005年分 

2002年分 

2001年分 

2000年分 

 

DAF Report バックナンバー

Delphi 6 DAF Report (2001/08/01)

Kylix DAF Report #2 (2001/06/07)

JBuilder 4 DAF Report (2000/11/15)

Kylix DAF Report #1 (2000/06/07)

JBuilder 3.5 DAF Report (2000/04/06)

Delphi 5 DAF Report (1999/09/29 )

C++Builder 4 DAF Report (1999/03/31)

Delphi 4 DAF Report #0 (1998/08/25)

Delphi 4 DAF Report #1 (1998/09/20)

Delphi 4 DAF Report #2 (1998/09/23)

JBuilder 2 DAF Report (1998/12/25)


[ HOME ]